Vol.61からだ感覚のレベルを上げていきましょう♪
(下半身の繋がりを作るレッグサークル)
最終形は何度の高い上級レベルエクササイズですが、ビギナーレベルから段階的に難度を上げてお伝えしていますので、ご自分に合ったレベルで無理なく行なって下さい😊
何度の高いエクササイズを行なう為に大切なのは、やはりからだの使い方の基礎作りです✨
支える体幹部がしっかりしているからこそ股関節の動きが滑らかに出ます。
そこに更に背骨の動きも連動させながら体幹から下半身の繋がりを作っていきますので、動きを通して体幹のコントロールが必要になります。
からだを筒状に取り続けながら背骨の動きと股関節の動きをコントロールしていくというチャレンジのエクササイズです!
どこが動きをリードして、どこがカウンターを取って支えていくのか、またその関係性は動きの中でも変化していきます🤔
からだの前後、左右、上下を立体的に感じながらコントロールする力を養います。
下半身はみぞおちの後ろ辺りの背骨から繋がるように脚を使えると超お得ですよ🉐😉👍
※コントロールレベルとして難度の高いエクササイズになります。無理な体勢で腰や股関節などを痛めないように充分にご注意下さい。
レッスンやセッションで私の指導を受けた方、ピラティスのSide to sideやLeg circlesというエクササイズのご経験のある方、そして何より"空間上でご自身の背骨のニュートラルがわかっていらっしゃる方"(指導を受けている方)のみ自己責任のもと行なってくださいね!
上手に出来ると
◯コアコントロールのレベルアップ
◯からだの奥から脚の伸びやかさが出せると、脚の使い方にしなやかさが増す
◯ウエストが引き締まる
◯股関節の動きが良くなる
◯背骨が柔らかく動ける
◯下半身が繋がり、よりダイナミックに脚が使えるようになる。すると、同時に上半身が使いやすくなる
◯腰痛予防
◯姿勢改善
◯投球動作や蹴球動作、回旋スポーツのからだの使い方のヒントになる
◯しなやかな全身の動きに繋がる
◯高いパフォーマンスの為のからだ感覚が高まる
などに繋がります!
事前に
⭕️Vol.31サイドトゥサイド手と腹と脚を繋げる〜の動画を見直して頂けると更に理解しやすいかと思います❣️
ダンサーさんやアスリートさんなどのレベルの高いパフォーマンスを必要とする方は、動きを通して多面的なコントロールが出来る必要がありますので、ぜひ怪我の無いようにお試しください♪
Comments